科学教育研究レター195号発行

2009年12月17日(木)  カテゴリー: メールマガジンの記録

科学教育研究レター195号が発行されました。
http://certcms.shinshu-u.ac.jp/jsse/files/jsse195.pdf

■ 理事会だより
  第237回理事会報告
  第238回理事会報告(案)
■ 年会
  第34回年会開催案内(第2次)
■ 若手の会
■ 研究会・支部だより
  平成21年度 第2回研究会・九州沖縄支部会 開催報告
  平成21年度 第3回研究会・南関東支部会のご案内
■ 編集理事会だより
■ 会員の声
  日本科学教育学会論文賞をいただいて
■ 広報委員会からのお知らせ

中国支部企画シンポジウム

2009年11月9日(月)  カテゴリー: メールマガジンの記録

中国支部企画シンポジウム
「eラーニングからブレンディッドラーニングへ」の開催について

主  題: eラーニングからブレンディッドラーニングへ
主  催: 日本科学教育学会中国支部,岡山理科大学教育工学研究会
後  援: 岡山県教育委員会(予定),教育システム情報学会中国支部
実施時期: 2009年 12月19日 (土) 13:00〜17:00   所要時間:約4時間
会  場: 岡山理科大学 25号館4階 22544教室
対  象: 小学校・中学校・高等学校・大学教員,大学院生,学生,社会人
参 加 費: 無 料
参加予定者数: 約50人
懇 親 会: シンポジウム終了後,岡山駅近くで開催予定

詳細はこちら
http://certcms.shinshu-u.ac.jp/jsse/modules/note7/index.php?id=23

【概要】
発表申し込み締め切り:2009年 11月 20日 (金)
申し込み先: 宮地功 miyaji@mis.ous.ac.jp
原稿締め切り:2009年 12月 4日(金)

主  題: eラーニングからブレンディッドラーニングへ
主  催: 日本科学教育学会中国支部,岡山理科大学教育工学研究会
後  援: 岡山県教育委員会(予定),教育システム情報学会中国支部
実施時期: 2009年 12月19日 (土) 13:00〜17:00   所要時間:約4時間
会  場: 岡山理科大学 25号館4階 22544教室
対  象: 小学校・中学校・高等学校・大学教員,大学院生,学生,社会人
参 加 費: 無 料
参加予定者数: 約50人
懇 親 会: シンポジウム終了後,岡山駅近くで開催予定

科学教育研究レター194号発行

2009年10月16日(金)  カテゴリー: メールマガジンの記録

科学教育研究レター 194号が発行されました。
http://certcms.shinshu-u.ac.jp/jsse/files/jsse194.pdf

■ 総会
  第33回定時総会報告
■ 理事会だより
  第235回理事会報告
  第236回理事会報告
  第33回顧問会・評議員会・支部役員会合同会議報告
■ 年会
  第33回年会報告
  第34回年会案内(第1次)
■ 若手の会
  若手の会開催報告
■ 研究会・支部だより
  平成21年度 第1回研究会・東北支部会のご案内
  平成21年度 第3回研究会・南関東支部会のご案内
■ 編集理事会だより
■ 広報委員会からのお知らせ

締め切り延長:特集「学習場面における他者との関わり」

2009年9月24日(木)  カテゴリー: メールマガジンの記録

締め切り延長:特集「学習場面における他者との関わり」

 会員各位

特集号編集部会からのお知らせです。

特集:「学習場面における他者との関わり」への投稿期限が今月末
と迫りましたが、さらに多くの投稿をいただくために、締め切り日
の2週間延長を決定いたしました。この機会に、是非、ご投稿くだ
さいますようにお願いいたします。

特集テーマ:「学習場面における他者との関わり」
新締め切り日:10月14日(水)

企画主旨等については、学会Webページをご覧ください。
http://certcms.shinshu-u.ac.jp/jsse/modules/note5/index.php?id=8

よろしくお願いいたします。

特集幹事団:
鈴木栄幸(茨城大学)、稲垣成哲(神戸大学)、久保田善彦(上越教育大学)

8月25日に京都に行けない会員の皆様

2009年8月16日(日)  カテゴリー: メールマガジンの記録

8月25日の総会に欠席される方は,次の委任状を郵送にて下記までお送りください.
総会が成立するために,ぜひご協力ください.
http://cert.shinshu-u.ac.jp/jsse/files/2009inin.pdf

 宛先
 〒602-8048 京都市上京区下立売通小川東入ル
 中西印刷株式会社 学会部内
  日本科学教育学会事務支局

 総会の議案は次の通りです.
  http://certcms.shinshu-u.ac.jp/jsse/files/JSSE_2009.pdf
   なお,この内容はすでに郵送の学会通信にてお送りしています.

第33回定時総会へのご参加及び委任状返送のお願い

2009年8月16日(日)  カテゴリー: メールマガジンの記録

                日本科学教育学会 会長 吉田 淳
------------------------------------------------------------------- 
      第33回定時総会へのご参加及び委任状返送のお願い

 すでに2009年8月10日発行の学会通信でお知らせしました通り,
第33回日本科学教育学会定時総会を開催いたします。
会員各位のご参加をお願いいたします。
 なお,ご参加されない場合には,上記学会通信に同封の委任状にお名前,
議案の賛否を記入し,ご捺印の上,50円切手を貼って,折り返しご投函ください。
あるいは,参加される会員にお預けになっても結構です。
何卒よろしくお願い申し上げます。

                  記

日 時:2009年8月25日(火)11:30 〜 13:00
会 場:同志社女子大学(〒602-0893 京都市上京区今出川通寺町西入)
     純正館S013教室

提出議案
   第1号議案 2008年度事業報告及び収支決算書承認の件
   第2号議案 2009年度事業計画及び予算案承認の件     
   第3号議案 定款の変更承認の件
                            以上です。

第33回年会プログラムが決定しました

2009年8月1日(土)  カテゴリー: メールマガジンの記録

年会企画委員会より第33回年会の最新情報をお知らせいたします。

(1) 年会プログラム・日程が確定いたしました。
 詳細は年会Webサイト(http://certcms.shinshu-u.ac.jp/jsseam/)で
ご確認ください。
 なお、間もなく「学会通信」が配布されますので、合わせてご覧ください。

(2) Webでの参加申込は8月8日(土)までです。
 年会Webサイト(上記)の[参加申込]のページをご参照ください。

(3) 参加費の早割について
 大会に参加される会員で8月8日(土)までに振込まれる方には参加費の
 早割(1000円引き)が適用されます。
   振込先(今回は郵便振替のみです)は以下の通りです。
    【郵便振替口座】 口座番号:00970-4-321216
             口座名義:JSSE第33回年会実行委員会

投稿募集特集:「学習場面における他者との関わり−理論,実践,システム開発」

2009年8月1日(土)  カテゴリー: メールマガジンの記録

投稿募集特集:「学習場面における他者との関わり−理論,実践,システム開発」

編集委員会では,下記のような主旨で,「科学教育研究」第34巻、第2号での特集を
企画します.研究論文,総説・展望,資料,プラザ,全ての種別の原稿を募集いたし
ます.ふるってご投稿のほど,お願い申し上げます.
http://certcms.shinshu-u.ac.jp/jsse/modules/note5/index.php?id=8

投稿締め切り:2009年9月30日
発刊予定:2010年6月

編集委員長   長崎栄三
特集編集部会長 鈴木栄幸

科学教育研究レター193号発行

2009年6月20日(土)  カテゴリー: メールマガジンの記録

日本科学教育学会員の皆様へ

科学教育研究レター 193号 が,発行されました.
http://certcms.shinshu-u.ac.jp/jsse/modules/mydownloads/singlefile.php?lid=59

■ 年会
  第33回年会案内(第5次)
■ 若手の会
  若手の会開催案内
■ 研究会・支部だより
  平成20年度第4回研究会(中国支部)開催報告
■ 編集理事会だより
■ 広報委員会からのお知らせ

第33回年会の発表申込期間が間もなく終了します

2009年6月9日(火)  カテゴリー: メールマガジンの記録

日本科学教育学会員の皆様へ

  年会企画委員会からのお知らせです.

------------------------------------------------------------------- 
「第33回年会の発表申込期間が間もなく終了します」

年会企画委員会より、第33回年会のお知らせを致します。
一般研究発表、インタラクティブセッション、若手の会は
6月14日まで受付けていますので、これからも申し込みが可能です。
多くの会員の皆様のご応募をお待ちしております。
なお詳細は年会サイトをご参照ください。
年会サイト:http://certcms.shinshu-u.ac.jp/jsseam/modules/note2/

1.年会テーマ:次世代の科学力を育てる

2.日程:平成21年8月25日(火)〜8月26日(水)

3.会場:同志社女子大学 今出川キャンパス(京都市内)

4.主な実施予定企画
 ・学会企画シンポジウム     ・年会実行委員会企画フォーラム
 ・国際交流委員会企画セッション ・招待講演「科学教育研究セミナー」
 ・学会企画課題研究発表     ・自主企画課題研究発表
 ・一般研究発表         ・インタラクティブセッション
 ・若手の会           ・総会および関連行事

5.募集中の企画
 (1)一般研究発表
  ・発表申込と原稿受付期間:5月24日(日)〜6月14日(日)
  ・原稿提出先:年会サイトに投稿サイトへのリンクがあります
 (2)インタラクティブセッション
  ・発表申込と原稿受付期間:5月24日(日)〜6月14日(日)
  ・申込および原稿提出先:jsse-interactive@freeml.com
 (3)若手の会
  今回は下記申込期間のみ受付けることとしました。
  ・開催日時:8月24日(月) 18時〜20時の予定(年会の前日です)
  ・会費:6,000円
  ・申込期間:5月24日(日)〜6月14日(日)
  ・申込方法:年会サイトの若手の会のページをご参照ください

6.参加申込
 ・Web申込期間:平成21年5月24日(日)〜8月8日(土)
  (このあとは当日会場でお申し込みください.)
 ・参加費早割:8月8日(土)までに振込まれる方は参加費が1,000円引きになります
 ・申込先:年会サイトに申込サイトへのリンクがあります