1.日程

2023年9月18日(月・祝)〜20日(水)(3日間)

2.会場

愛媛大学
(〒790-8577 愛媛県松山市道後樋又10番13号)
https://www.ehime-u.ac.jp/about/access/

3.年会の開催形態等について

  • 第47回年会は,現地(愛媛大学)開催を基本としたハイフレックス開催を予定しています.インタラクティブセッションは,対面のみで実施します.ただし,新型コロナウィルスの感染状況によっては,完全オンライン開催に変更する可能性があります.
  • インタラクティブセッションを除く,すべてのセッションはハイフレックス対応です.対面参加の方は,会場に備え付けのパソコンにデータを入れて発表いただきます.
  • オンラインでの参加・発表による開催になった場合,各自でオンライン会議システムZoom等が利用できる機器(パソコン・タブレット,イヤホン,マイク)の準備をお願いします.
  • 要旨集(プログラム)・論文集は,電子的方法にて配布いたします.
  • 会期中に台風・地震などの災害が起こった際や,新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言が現地で発令された際の中止や開催方法の変更等の対応につきましては,開催校である愛媛大学の規定等を準用して判断し,年会Webサイト等を通じてご案内します.

4.主催

一般社団法人日本科学教育学会

5.スケジュール(予定)※プログラム編成により変更になる場合があります

18日(月)
午前:研究発表
午後:研究発表 理事会 顧問・理事・支部長・代議員合同会議
19日(火)
午前:研究発表 招待講演(科学教育研究セミナー)
午後:代議員総会・表彰 シンポジウム 懇親会
20日(水)
午前:研究発表
午後:研究発表(申し込み状況により設定)
※その他,各委員会による企画,各委員会の会合等があります.

6.内容

(1)招待講演(科学教育研究セミナー)
(2)シンポジウム
(3)課題研究発表
(4)一般研究発表
(5)インタラクティブセッション
(6)その他の企画

7.発表申込等について

・発表申し込みの際には,「参加受付番号」の入力が必要になります.参加申し込み(https://univ.rsol.jp/jsse47/member/)を先に済ませた後,メールで通知いたします「参加受付番号」を確認して,発表申し込みを行ってください.
・2023 年 10 月以降に年会論文集の原稿を J-STAGE に掲載します.
・原稿提出締め切り期日を厳守してください.原稿提出締め切り期日後は,年会論文集や J-STAGE への掲載も含めて,学会側の瑕疵を除き,修正や差し替えができませんことをご了承ください.

8.各委員会等による企画

(1)若手活性化委員会
(2)国際交流委員会

9.連絡先:日本科学教育学会第47回年会実行委員会

E-mail:jsseehime47 [at mark] ed.ehime-u.ac.jp
※[at mark]は@に置き換えてください.