国際交流委員会企画 国際ランチョン・ミーティング
今年も年会3日目8月21日(日)の昼食時間に国際ランチョン・ミーティングを開催致します。この企画は、国際学会参加者や国際学会に興味がある人達が集まり、国際交流の意義やコツについて語り合う企画です。今年は国際学会情報のまとめ、また、実際に英語でコミュニケーションをとる練習も行う予定です。
今までの国際ランチョン・ミーティングは、参加者の方々の活発な情報共有により盛況のうちに終えることができました。本年度も引き続き、国際学会の参加が更に有意義なものとなるようなきっかけ作り、ネットワーク作りの場になればと考えています。
学会員の方、そうでない方、学生会員、外国人会員、学会参加者同士の交流を深めたい方など、様々な学会参加者の方々を対象にしています。国際学会に参加してみたいけれど、なんとなく不安な方、国際学会に参加したことがあり、これからも積極的に参加する予定の方など、国際学会参加経験は問いません。国際学会や国際交流に興味のある方ならどなたでも大歓迎です。国際交流委員会より軽食と飲み物を用意します。
8月26日からは東京で国際学会の一つである東アジア科学教育学会も開催されます。ぜひお気軽にご参加下さい!
日 時 | 年会3日目 8月21日(日)12:00〜13:30 |
場 所 | H会場(409会議室) |
参加費 | 無料(軽食と飲み物を提供しますが、持ち込みも歓迎します。) |
参加資格 | どなたでもご参加頂けます。 |
参加申込 | 当日会場に直接お越し下さい。 |
企画運営 | 国際交流委員会、国際ランチョン・ミーティング実行委員会 |
協 力 | 広報委員会、年会企画委員会、年会実行委員会 |
お問い合わせ |
企画担当・雲財寛(広島大学) hiroshi-unzai [at mark] hiroshima-u.ac.jp([atmark]は記号に変更してください。) |
(コペンハーゲン大学・吉田実久) |