日時:9 月 5 日(金)15:15-17:15
※ 今年度は,2つの企画を並行して実施します.
企画1:参加者の交流会「#交流したいです」 会場:K108
本企画は,とにかく「交流」するためのワークショップです.「研究とプライベートのバランスをどう考えていますか?」「論文の執筆が進まないときどうしていますか?」など,若手会員に特になじみのある話題が書かれたカードを時折使いつつ,お互いの考えを共有します.コミュニケーションが苦手な人でも,カードに書いてある話題をきっかけとして利用することで会話の障壁を減らしつつ,科学教育に関わる研究や実践の歩みを今後共にするであろう仲間との一段深い関係形成を目指します.タイトルに「#」(SNSで使われる,同じ内容に関心を持つことを示すマーク)を使っているように,気軽にお楽しみいただけるイベントです.
参加申込リンクはこちら:https://forms.gle/TY9oh7172xSatdS86
企画2:論文執筆のための対面サポート
研究デザインの構想,調査の実施,データの分析,そして論文の執筆…研究活動を進めていく様々なフェーズで,「あれ,これはどうすればいいんだ?」と悩むことがあります.対面サポートでは,参加者から寄せられる具体的な悩みや疑問に応える形で,論文執筆に向けた研究活動の支援を行います.この企画では,企画①とは対照的に「狭く深い」サポートを企画しており,参加者には事前に資料をご提出いただき,当日はその内容に基づいたゼミナール形式のサポートを実施します.ご参加いただける人数に限りがあるため,応募者多数の場合には,参加申込フォームへの記入事項を参考に,若手活性化委員会が選考させていただきます.資料提出があったり人数制限があったりと,ややハードルが高く感じられるかもしれませんが,インテンシブなサポートが提供できるよう企画を準備していますので,奮ってご応募ください.
企画②の参加申込に関する詳細は,次のドキュメントをご参照ください。
https://docs.google.com/document/d/1wrjEAvXbOfneKDACJJC2iStx8aT6lsgl9HfSGqxF2yc/edit?usp=sharing
スタートパーティ
若手研究者の交流の活性化を図る「スタートパーティー」を開催します。
定員に達した場合,申込を締め切らせていただきますので,何卒ご了承ください。
場所:ごちそういざかや「龍馬」https://www.saijyo-ryoma.com
*学会会場から徒歩5分程度
・日時:9月5日(金)18:00~
・会費:正会員4500円 学生会員・非会員3500円(当日徴収)
・内容:コース料理+飲み放題(90分)
・定員:50名(申込締切:8月20日)
参加申込フォーム
https://x.gd/2dMvx
*参加申込をされたのち,事情により参加できなくなった場合は,下記の問い合わせ先にご連絡ください。その際,お店側に迷惑がかかるため,8月27日以降のキャンセルの場合はキャンセル料をいただきます。
問い合わせ先:幹事・袴田(hakamata@kochi-u.ac.jp)
