原子力を含めたエネルギーに対する正しい知識や正確な判断能力を身に付けることができる環境を整備することにより、原子力を含めたエネルギーに対する理解の促進を図ることを目的として、小学校・中学校・高等学校・高等専門学校・特別支援学校等の教育職員等を対象とし、また、新学習指導要領に対応した「原子力・放射線に関する教育職員セミナー(応用コース)」を実施することとなりました。つきましては、下記の通りご案内致しますので、奮ってご参加くださるようお願い申し上げます。
************************************************************
本セミナーには、3つのコースがあり、全てが体験コースとなっております。
◆全国体験コース:
原子炉運転実習等の体験を通じて、原子力や放射線に関してより深い知識の習得や関心に応えられるような構成となっております。
◆地域別体験コース:
全国を10ブロックに分割し、各地域の大学等の協力の下、各施設の特性を活かして、加速器や放射線照射装置等を利用した体験実習や放射線(能)測定実習等を行うほか、教育職員による実践事例紹介、エネルギー・放射線に関する講義・実習など、原子力や放射線に関する正しい知識の習得や関心に応えられるような構成となっております。
◆現地要請コース:
各地域の教育委員会、教育センター、学校、教育研究会等の要望により開催いたします。各地域の特色や要望に応じたテーマを基に設定するコースです。
◆参加費:無料
◆交通費及び宿泊費:当セミナー基準に基づき支給
日程、場所等の詳細はウェブサイトをご覧下さい。
http://www.nsra.or.jp/safe/kyoiku/