シンポジウム「海は学びの宝庫〜海洋教育の研究と実践〜」

2011年9月21日(水)  カテゴリー: お知らせ

東京大学海洋アライアンス海洋教育促進研究センター
では、シンポジウム「海は学びの宝庫〜海洋教育の研究と実践〜」を、
10月15日(土)に東京大学工学部2号館213号室(本郷キャンパス)にて開催いたします。
http://www.oa.u-tokyo.ac.jp/RCME/information/20110910_694.html
つきましては、多くの皆様のご参加をお待ちすると共に、
本シンポジウムについて周りの方々に広くご周知いただければ幸いです。
なお、シンポジウムへの参加をご希望される方は、
お手数ですが以下のホームページよりお申し込み下さい。
https://www.webmasters.co.jp/RCME/symp/
よろしくお願い申し上げます。
ーーーー概要ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京大学海洋アライアンス海洋教育促進研究センター第3回シンポジウム
「海は学びの宝庫〜海洋教育の研究と実践〜」
日時:10月15日(土)13:00-17:00
場所:東京大学工学部2号館213号室(東京大学本郷キャンパス)
主催:東京大学海洋アライアンス海洋教育促進研究センター、日本財団
対象:小・中・高等学校教諭、学生、一般
シンポジウム参加費:無料 (なおシンポジウム後に懇親会を開催いたします、懇親会参加費1500円)
シンポジウム参加申し込みページ:https://www.webmasters.co.jp/RCME/symp/
趣旨:
「海」は生徒の心をとらえうる魅力ある学びの宝庫です。このシンポジウムでは、全国の大学、海の博物館、東京大学海洋アライアンスで行われている「海」を利用した様々な教育の実践例を紹介し、海洋教育が持つ有効性と可能性について議論するとともに、今後それを広く普及推進していくためにはどうすればよいかを教育現場の先生方と一緒に考えます。初等・中等教育の教諭の皆様、大学における教育・海洋研究者、海洋教育に関心のある学生、一般の方々の参加を歓迎します。
プログラム
開会の辞: 海野光行 (日本財団 常務理事)
第1部 「基調講演」
  平賀大蔵 (海の博物館 学芸員) :子供たちと海を楽しみながら学ぶ〜海の博物館の取り組み〜
第2部 「海洋教育の教材開発と実践研究」
 司会:浦辺徹郎*
指定討論:宮崎活志(文部科学省初等中等教育局 視学官)
福島朋彦*:出前授業を通じた海洋教育
河野麻沙美*:「海を学ぶ」海洋教育の実践研究
窪川かおる*:女子と海洋教育
第3部 「全国の大学が推進する海洋教育」
司会:佐藤学*
指定討論:赤坂甲治*
東北大学/ 東京大学/ お茶の水女子大学/ 横浜国立大学/ 岡山大学/ 琉球大学
閉会の辞: 浦辺徹郎*
展示発表
大森紹仁*:磯観察のすすめ 〜海洋教育における体験学習の重要性〜
丹羽淑博*:数値シミュレーションを利用した海洋教育
*所属;東京大学海洋アライアンス海洋教育促進研究センター(RCME)
懇親会:
17:10〜18:10:東京大学工学部2号館松本楼(懇親会費1,500円 懇親会の参加者は当日受付にてお支払下さい。)
問合先:
東京大学海洋アライアンス・海洋教育促進研究センター(RCME)事務 小山・太田
E??? literacy_jimu@oa.u-tokyo.ac.jp
電話 03−5841−4395, FAX:03-5841-8777