日本学術会議ニュース・メール ** No.358

2012年9月18日(火)  カテゴリー: お知らせ

==============================================================================
** 日本学術会議ニュース・メール ** No.358 ** 2012/9/14
==============================================================================
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◇ 日本学術会議及びインターアカデミーカウンシル(IAC)共同主催国際シンポジウム
「原子力発電所事故の教訓・過酷事故発生時の世界の科学アカデミーの役割」の開催に
ついて(ご案内)
◇ 日本学術会議公開シンポジウム「高齢社会論の最前線」の開催について(ご案内)
◇ 文部科学省からのお知らせ
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■----------------------------------------------------------------------------
 日本学術会議及びインターアカデミーカウンシル共同主催国際シンポジウム
(平成24年10月10日開催、日本学術会議講堂)
「原子力発電所事故の教訓・過酷事故発生時の世界の科学アカデミーの役割」の開催に
ついて(ご案内)
----------------------------------------------------------------------------■
■日時:平成24年10月10日(水)13:30〜18:00
■会場:日本学術会議 講堂
■開催主旨
 国内外の主要学術機関の会長クラスの方々をはじめとする科学者の参加により、原子
力発電所事故の影響、教訓や過酷事故発生時の対応に関する議論を行います。
 プログラム前半では、日本の事故調査委員会の報告、ドイツのエネルギー政策(移行
期のチャレンジ)、フランスから原子力発電事故の評価等についての講演を行います(
内容の変更があり得ます。他国の方の講演についても調整中です)。
 プログラム後半では、海外の主要学術機関の会長クラスの方々と日本学術会議会員等
によるパネルディスカッションを行います。冒頭、参加各国の原子力政策等について簡
単に披露していただき、原子力発電所事故の教訓、放射線の影響に関する評価、世界の
エネルギー政策などについて討論を行います。
■プログラム( http://www.scj.go.jp/ja/int/kaisai/121009sinpo.html
■参加費:無料
■申し込み・お問い合わせ先
 「原子力発電所事故の影響に関する国際会議」事務局
  エクスカリバー株式会社 ニューマン杏菜
  Tel:03-6215-8506 E-mail: support@exjp.co.jp
■----------------------------------------------------------------------------
 日本学術会議公開シンポジウム「高齢社会論の最前線」の開催について(ご案内)
----------------------------------------------------------------------------■
(開催趣旨)
 2013年に開催されるAASSREC(Asian Association of Social Science Research
Councils)のカントリー・ペーパー(各国の現状を報告するもの)のテーマが、Ageing
Society in Asia となりました。このカントリー・ペーパーを実現するための準備シン
ポジウムとして開催いたします。
世界の少子化・長寿化の最先端を行く日本では、65歳以上が2010年には人口の23%を
占めており、その比率は今後ますます上昇すると考えられます。医療・福祉ばかりでな
く、経済・産業・文化など多方面の分野と相互に関連する社会全体の問題として考えて
いくことが求められています。既に持続可能な高齢社会の実現を求める取組は始まって
おりますが、その現状と将来を多角的視野で捉え展望します。
◆日 時:平成24年9月29日(土)13:30〜17:30(12時30分開場)
◆会 場:日本学術会議講堂(東京都港区六本木7−22−34)
プログラム
 開会挨拶:山本 眞鳥(日本学術会議第一部会員、第一部国際協力分科会委員長、
  法政大学経済学部教授)
13:35-16:10 講演
     大沢 真理 (日本学術会議第一部副部長、東京大学社会科学研究所教授)
       問題提起
     岩本 康志 (日本学術会議第一部会員、東京大学大学院経済学研究科教授)
       「少子高齢化社会における社会保障の財源問題」
     落合 恵美子 (日本学術会議第一部会員、京都大学大学院文学研究科教授)
       「高齢者のケアと家族―アジア的コンテクストで考える」
     樋口 美雄 (日本学術会議第一部会員、慶應義塾大学商学部教授)
       「高齢化社会における雇用問題」
     大島 伸一 (日本学術会議第二部会員、独立行政法人国立長寿医療研究
           センター総長)
       「超高齢社会と医療」
16:20-17:25 パネルディスカッション及び質疑応答
 閉会挨拶:広渡 清吾(日本学術会議前会長・連携会員、専修大学法学部教授)
※ 一般公開。参加費は無料。定員300名。
※ 予約制。問合先に氏名・所属・連絡先メールアドレスもしくはfax番号の
   3項目を記してお申し込みください。
※ 後援:アジア政経学会、社会政策学会、社会政策関連学会協議会、
ジェンダー法学会、女性労働問題研究会、日中社会学会、
日本社会学会日本社会学理論学会、日本文化人類学会、
リスクマネジメント学会
以下にご案内のポスターがあります。
http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf2/152-s-1-2.pdf
【参加申込・問合先】
E-mail: aassrecj@gmail.com またはFax:042-783-2552
 (ただし、ファックスには9月13日まで、ご返事できません。よろしくお願いいたします。)
日本学術会議事務局第一部担当 嶋津(TEL:03-3403-5706)
■----------------------------------------------------------------------------
 文部科学省JST社会技術研究開発センターからのお知らせ
 「科学技術と社会の相互作用」第5回シンポジウム
----------------------------------------------------------------------------■
○開催趣旨
社会技術研究開発センター「科学技術と人間」研究開発領域では、科学技術と社会の
間に生じる問題の解決について取り組んでまいりましたが、7年目を迎え、今年度で本
領域は終了することとなります。
今回のシンポジウムでは、第1部では平成24年度に終了する7つの研究開発プロジェク
トの成果を発信していきます。また第2部では7年間の領域の成果に基づいて取りまとめ
ました「領域成果報告書」の発表を行い、報告書にまとめられた成果と提言について、
2つのパネルディスカッションを行います。
 ご関心のある多くの方々の参加をお待ちしております。
○開催日時: 2012年 9月29日(土)10:00〜17:35
○会 場: TEPIAホール(東京都港区北青山2丁目8番44号 TEPIA 4階)
○参加費:無料(事前登録制)
○主 催:JST社会技術研究開発センター
○申込・詳細: http://www.ech.co.jp/jst-sth05-sympo
【お問い合わせ】
「科学技術と社会の相互作用」第5回シンポジウム事務局
(株)イベントアンドコンベンションハウス内
TEL:03-3831-2601、FAX:03-5807-3019
E-Mail: jst-sth05-sympo@ech.co.jp
**************************************************************************
       学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから
   http://www.h4.dion.ne.jp/~jssf/text/doukousp/index.html
**************************************************************************
==========================================================================
 日本学術会議ニュースメールは転載は自由ですので、関係団体の学術誌等への転
載や関係団体の構成員への転送等をしていただき、より多くの方にお読みいただけ
るようにお取り計らいください。
==========================================================================
   発行:日本学術会議事務局 http://www.scj.go.jp/
    〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34