情報教育研究会 ご案内

2016年9月7日(水)  カテゴリー: お知らせ

第5回 情報教育研究会 『学びあいによるパソコン組み立て教室』
 日時:12月17日(土)10:00〜17:00
 場所:山形大学 基盤教育1号館
 参加人数:20名(同伴者は人数カウントに含まず)
 内容:学びあいによるパソコン組み立教室を開催します.パソコンのOSは,独自OSで「kanoOS」となります.イギリス等EU圏では既に多くの学校で5歳児からのプログラミング教育用に使用されていますが、小学生のプログラミング教育専用OSであり、使用者が限られていることから、インターネットに接続しても、現在の所ウイルス等の報告はありません。また、教育現場で,アプリ開発を授業に取り入れる時のネックとして,アプリを公開するためには毎年一定の手数料がかる点が上げられます.iOSやAndroidOSと比べた「kanoOS」のメリットは,アプリを開発し公開しても公開手数料が一切かからない点です.本パソコンを組み立てて終了ではなく,本パソコンを用いたアプリ開発も今後継続していく予定でおります.
 参加費:2万円5千円(教材代).
  ・なお教材のパソコンにモニターはついていません。
  領収書は振り込み明細でご対応お願いします.
  直接ご持参いただいた場合は紙の領収書をお渡しいたします.
  お振り込みの場合,どうしても別途必要な場合はご相談下さい.
  (同伴者は参加無料ですが,見学だけ参加は不可.)
 申し込み方法:10月25日までに参加費を振り込み,あるいは持参.
  支払代金を元に教材の発注を致しますので,申し込み後のキャンセルは,理由を問わず,不可とさせていただきます.当日参加できなかった場合は,近日中に教材を受け取りに来ていただくか,送付させていただきます.ただし、欠席をされる場合は、必ず、事前に、振り込み先を連絡した担当者へメールか書面にて連絡をして下さい。
<申し込みの流れ>
 ? メール送信:タイトルに『学びあいによるパソコン組み立て教室』参加と明記し,本文に名前・所属・連絡先を明記のうえ,
sig-11staff@jset.gr.jp 宛てにお申し込み下さい.
 ? 3日以内に,振り込み先を山形大学総務課から連絡いたします.
 ? お振り込み下さい.月〜金 9時〜16時 山形大学総務課へ,直接ご持参いただいても構いません.控えは必ず保管下さい.
 ? (お手数ですが)振り込み日時を,上記メール宛先までご一報下さい.
 ? 確認後,参加申し込み受付のメールを送ります.
※ 当日は学食も学内売店も閉店しておりますので,各自,弁当はご持参下さい.なお10/5、定員に達したため、現在キャンセル待ちのみ受け付けております。キャンセル待ちの人数が20名を超えたら、別途開催させて頂きます。日本には、本教材の代理販売店がないため、教材だけ送付も現在の所お受けしておりません。
第6回 情報教育研究会
 日時:12月20日(火)14:30〜17:30
 場所:山形大学 基盤教育3号館
 参加費無料、人数制限無し
 スケジュール:
  14:30〜 受付
  14:40〜16:00 ポスターセッション
  16:10〜17:30 ラウンドディスカッション
 発表申し込み:用紙サイズA4,タイトル名前・所属は1段組.和文表記の下に欧文表記.本文2段組.PDFファイルと元データを下記に送付.希望ずるセッション名(ポスターorラウンド)と,名前・所属・連絡先を明記.
 ☆ファイル名は,発表タイトルと名前とする.
 申し込み・問い合わせ:sig-11staff@jset.gr.jp
※ 11/28に情報を更新しました。"""