教科「理科」関連学会協議会CSERSフォーラム2025

2025年9月8日(月)  カテゴリー: お知らせ

教科「理科」関連学会協議会加盟学会各位

教科「理科」関連学会協議会 議長

片山 豪(日本生物教育学会)

日頃より,教科「理科」関連学会協議会(CSERS)の活動にご協力いただきありがとうございます。例年開催していますCSERSシンポジウムは開催せず,今回はCSERS委員を中心としたフォーラムを下記の通り開催いたします。貴学会のホームページ等で,別紙のチラシを広報していただけると大変ありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

1 テーマ

理科教育の未来を共創する~児童・生徒の真の学力を育む観察・実験・探究活動とは~

2 主催 教科「理科」関連学会協議会(CSERS)

3 対象

小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校の教職員及び管理職,

教育委員会の指導主事等、関係職員,大学等の研究者、教職課程の学生,

その他、本フォーラムの趣旨に関心のある方

4 日程:2025年10月26日(日)13:00 ~ 16:00

5 プラットフォーム:Zoomによるオンライン形式

6 プログラム

13:00~13:05 開会挨拶 片山豪(CSERS議長/日本生物教育学会)

13:10~13:30 講演1「観察・実験を通した探究が育てる科学的思考力と理科教育の可能性」

話題提供:宇田川 麻由(筑波大学附属駒場中・高等学校)(CSERS委員/日本理科教育学会)

13:30~13:50 講演2「AI時代の理科教育におけるICT活用と探究活動」

話題提供:中村 大輝(宮崎大学教育学部)(CSERS委員/日本科学教育学会)

14:00~14:50 分科会

15:00~15:30 分科会報告

15:30~16:10 総合討論

16:25~16:30 閉会挨拶 高橋 修(CSERS委員/日本地学教育学会)

7 参加申し込み

Peatix URL: https://csers-2025.peatix.com

申込締切:2025年10月9日(日)※定員(250名)に達し次第,締切となります。

8 連絡先:csers.jimukyoku@gmail.com(教科「理科」関連学会協議会事務局)