日本学術会議ニュース・メール ** No.752(2021/6/4)

2021年6月4日(金)  カテゴリー: お知らせ

======================================================================
** 日本学術会議ニュース・メール ** No.752**  2021/6/4
======================================================================
1.【開催案内】公開シンポジウム
「インセクトワールド―多様な昆虫の世界2―」
2.【開催案内】Japan Open Science Summit 2021
「学術会議若手アカデミーと考えるオープンサイエンス」の開催
■--------------------------------------------------------------------
【開催案内】公開シンポジウム
「インセクトワールド―多様な昆虫の世界2―」
--------------------------------------------------------------------■
【主催】日本学術会議農学委員会応用昆虫学分科会
【共催】日本昆虫科学連合
【日時】2021年6月26日(土)13:00~16:45
【場所】オンライン開催
【参加費】無料
【定員】500名
【事前申し込み】要
詳細・登録はこちらから
http://www.insect-sciences.jp/conferences/domestic-conferences/9.html
【開催趣旨】
地球上には我々に恩恵や害を及ぼすか否かにかかわらず、動物種の8割以上
を占めるといわれる多様な昆虫が暮らしています。本年は、多くの方々にご参
加いただき好評だった「インセクトワールド-多様な昆虫の世界-」を継続し、
前回カバーしきれなかった多様な視点から5名の研究者に話題を提供していた
だきます。本シンポジウムが、昆虫をとおして生物の多様性について認識をさ
らに深める機会となることを期待しています。

【プログラム】
http://www.scj.go.jp/ja/event/2021/312-s-0626.html

【問い合わせ先】
日本昆虫科学連合事務局 後藤慎介(大阪市立大学 大学院理学研究科)
メールアドレス: contact(a)insect-sciences2.sakura.ne.jp
※(a)を@にしてお送りください。
■--------------------------------------------------------------------
【開催案内】Japan Open Science Summit 2021
「学術会議若手アカデミーと考えるオープンサイエンス」の開催
--------------------------------------------------------------------■
若手アカデミー「地域活性化に向けた社会連携」分科会では、オープンサイ
エンスをテーマとする国内最大のカンファレンス「Japan Open Science Summit
2021」において、6月18日に「学術会議若手アカデミーと考えるオープンサイ
エンス」と題する企画セッションを催すこととなりました。企画の概要は下記
の通りです。

Japan Open Science Summit 2021
企画セッションG5「学術会議若手アカデミーと考えるオープンサイエンス」

【日時】2021年6月18日(金曜日)18時00分~19時30分
【場所】オンライン(ZOOM)
参加無料・要事前登録(6月15日正午締切)

【開催趣旨】
オープンサイエンスは「公的資金による研究成果を広く社会に開放すること
」と定義されるが、その本質は学術の知識生産システムそのものを社会に開放
することにあり、学術と社会の関係そのものを問い直すアクションの一つと捉
え直すこともできる。オープンサイエンスのアクションの担い手として、学術
の将来を担う若手研究者の積極的な参画が期待される一方、若手研究者は減り
ゆく安定的なポジションを得るための熾烈な業績競争に晒されており、研究デ
ータの公開・共有に消極的であるという調査結果もある。
本セッションでは、日本学術会議の45歳未満の会員・連携会員から構成され
る若手アカデミーのメンバーとともに、若手を取り巻く環境と課題を考慮しつ
つ、学術と社会のよりよい関係構築に資するオープンサイエンスのあり方を議
論したい。

★プログラム・参加登録等の詳細は
https://joss.rcos.nii.ac.jp/session/overview/?id=se_118

以上、ご参加お待ちしています。

【問い合わせ先】
近藤 康久
総合地球環境学研究所・准教授
日本学術会議・連携会員(若手アカデミー地域活性化分科会・幹事)
kondo(a)chikyu.ac.jp
※(a)を@にしてお送りください。

***********************************************************************
学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから
http://jssf86.org/works1.html
***********************************************************************

日本学術会議の活動と運営に関するご連絡(2021/5/31)

2021年6月1日(火)  カテゴリー: お知らせ

日本学術会議の活動と運営に関するご連絡

2021年5月31日
日本学術会議幹事会

2021年5月27日、日本学術会議の活動と運営に関する記者会見を行いま
した。記者会見冒頭の梶田隆章会長の挨拶(下記のとおり)のほか、第20回アジ
ア学術会議報告、学術フォーラム・公開シンポジウム開催報告、今後開催予定の
公開シンポジウム、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)特設ページについて
ご説明いたしました。
記者会見で配布した資料は、日本学術会議のホームページに掲載しております。

※第25期幹事会記者会見資料(5月27日)
http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/kanji/kisyakaiken.html

----------------------------------------------------------------------
○記者会見冒頭の梶田隆章会長の挨拶
本日は、日本学術会議の記者会見にお集まりいただき、どうもありがとうござ
います。新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う緊急事態宣言中ですので、
今回もオンラインでの記者会見とさせていただきます。

さて、日本学術会議では4月21,22日の総会にて声明「日本学術会議会員任命
問題の解決を求めます」を取りまとめましたが、その後政府からは記者会見での
官房長官のご発言以上のものはありません。私たちは、引き続き粘り強く任命を
求めてまいります。総会で決定した声明という重みのある文書ですので、政府に
おいて真剣に検討されてご対応いただくことを、この場をお借りして重ねて強く
求めたいと思います

同じく4月の総会で、「日本学術会議のより良い役割発揮に向けて」の文書を
とりまとめたことは、4月の記者会見でもご報告しました。この件に関連して、
「日本学術会議の在り方に関する政策討議」が総合科学技術イノベーション会議
の有識者メンバーを構成員として始まりました。5月20日の最初の会合では私か
ら先日総会で決定した文書の概要についてその場で詳しく紹介いたしました。ま
た、事務方から2003年の当時の総合科学技術会議の報告、及び2015年に内閣府に
設けられた有識者会議の報告について説明がありました。皆さんご存知のとおり、
日本学術会議はこれらの報告書に即して活動の改善に努めてまいりました。今後、
月に1度くらいの頻度で検討がなされることになっています。なお「政策討議」
の会議の場での議論についてはCSTI事務局が議事要録を作成して公表することが
確認されておりますので、学術会議としてその内容を紹介することはいたしませ
ん。そちらをお待ちいただくようにお願いいたします。

本日の記者会見では、まず、5月13、14日にオンラインで開催されたアジア学
術会議につきまして高村副会長よりご報告いたします。日本学術会議として国際
活動は極めて重要と考えており、とりわけアジア学術会議はその設立以来日本学
術会議が事務局を担っております。

続いて、日本学術会議の活動を皆さまに知っていただきたいとの思いから、4
月から5月に開催された学術フォーラム・シンポジウムの結果のご報告、6月開
催予定のシンポジウム4件のご案内、また新型コロナ特設ページのご紹介につい
て望月副会長から報告いたします。
----------------------------------------------------------------------

○幹事会資料(ご参考)
第312回幹事会(令和3年5月27日)資料
http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/kanji/siryo312.html

第311回幹事会(令和3年4月21日、22日)議事要旨
http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/kanji/pdf25/giji311.pdf

それ以前の幹事会資料、議事要旨はこちら
http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/kanji/index.html

日本学術会議ニュース・メール ** No.751(2021/5/21)

2021年5月21日(金)  カテゴリー: お知らせ

======================================================================
** 日本学術会議ニュース・メール ** No.751** 2021/5/21
======================================================================
1.【開催案内】公開シンポジウム
 「コロナ禍における社会福祉の課題と近未来への展望
  ~直面する危機から考える~」
2.【ご案内】OECD国際科学調査(ISSA2021)ご協力のお願い

■--------------------------------------------------------------------
【開催案内】公開シンポジウム
 「コロナ禍における社会福祉の課題と近未来への展望
  ~直面する危機から考える~」
--------------------------------------------------------------------■
【主催】日本学術会議社会学委員会社会福祉学分科会
【共催】日本社会福祉系学会連合
【日時】2021年6月27日(日)13時00分~16時30分
【場所】オンライン
【参加費】 無料
【定員】1,000人
【事前申込み】要
  http://bit.ly/june27seminar (申込締切 2021年6月25日24時)
【開催趣旨】
 コロナ禍において、社会福祉の実践現場は様々な課題に直面している。感染
拡大にともなう生活困窮(問題)の拡大や福祉サービスの利用制限、地域活動
の自粛、感染拡大の予防とサービス提供の両立を求められる福祉施設の運営、
地域での感染者等への差別や排除、外国人や若者など既存の制度で対応できな
い人々への支援課題など、この間、様々な事象が表面化し、現場において試行
錯誤の取り組みがなされてきた。こうした取り組みは、新型コロナウィルスの
感染拡大で生じた課題への対応としてだけではなく、これまで社会保障や社会
福祉が抱えていた潜在的な課題、あるいは今後検討していかなければならない
テーマの重要性を示唆するものである。
 今回のシンポジウムでは コロナ禍で顕在化した社会福祉課題を確認し、コ
ロナ禍のみならず、コロナが収束した後(アフターコロナ、ビヨンドコロナ)
にむけて、必要な対応について検討する。そのために、第1部では、福祉現場
からコロナ禍で顕在化した課題について報告していただき、そのうえで、第2
部では制度、政策、実践の基盤となる社会福祉学の観点から、社会福祉の近未
来について展望する。

【プログラム】
  http://www.scj.go.jp/ja/event/2021/311-s-0627.html

【問い合わせ先】
  日本社会福祉系学会連合事務局
  メールアドレス: jaswas.official(a)gmail.com
  ※(a)を@にしてお送りください。

■--------------------------------------------------------------------
【ご案内】OECD国際科学調査(ISSA2021)ご協力のお願い
--------------------------------------------------------------------■
 我が国もメンバー国となっている国際機関であるOECD(経済協力開発機構)
では、現在、世界中の科学者を対象として、ISSA2021(国際科学調査2021年)
をウェブにより実施しています。今回の調査では、科学者の勤務事情、社会・
経済との関わり、今般のCOVID-19危機による勤務及びキャリアへの影響とい
った事柄に焦点が置かれています。
 今回の調査は、科学者の方であれば自由に回答に参加することができるよう
になっています。
 ついては、国内の科学者の皆さまに、この調査に関する情報について拡散い
ただき、よろしければ回答にご参加いただきたくご案内申し上げます。
なお、我が国の科学者の状況を国際的に比較可能な形で把握できることは、
今後の科学技術・イノベーション政策等の推進において有益であり、ひいては
科学者全般にとっての研究環境の向上に資するものとなることも期待されます
ので、この調査に関して情報提供をさせていただく次第です。

【ISSA2021回答URL】
  http://oe.cd/issa2021en

・上記の英語ページのほか、日本語版含め複数の言語によるページが提供され
 ています。サイト右上の「言語」から選択できます。
・個人情報の取扱等についても、上記サイトにてご確認ください。

【ISSA2021についての問い合わせ先】
 OECD事務局iSSA2021担当者
 メールアドレス:issa(a)oecd.org
  ※(a)を@にしてお送りください。

【参考情報】
 ISSAの概要や過去2回の調査(ISSA2015、ISSA2018)から得られた結果等に
ついては、次のサイトで紹介されています:
  http://oe.cd/issa
 (又は https://www.oecd.org/sti/survey-of-scientific-authors.htm)

【本ご案内に関する問い合わせ先】
 文部科学省科学技術・学術政策局企画評価課(担当:川口、中込)
 メールアドレス:chousei(a)mext.go.jp
  ※(a)を@にしてお送りください。
 メール件名は「ISSA2021問い合わせ」としてください。

***********************************************************************
       学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから
           http://jssf86.org/works1.html
***********************************************************************

【研究助成募集】小・中学校向け『理科教育助成』公募開始のお知らせ(日産財団)

2021年5月18日(火)  カテゴリー: お知らせ

公益財団法人日産財団では、2021年6月より全国の国・公・私立の小・中学校を対象に、「理科教育助成」の公募を開始いたします。

募集内容:(次のいずれかです)
1.科学的思考能力の育成を目指す理科教育実践
2.創造的・問題解決能力の育成を目指す先進的な理科教育の実践研究の取り組み、
特に、この考え方の具体であるSTEM教育やSTEAM教育に繋がっていくような、挑戦的な理科または総合的な学習の時間における取り組み

助成内容:1年間で、400,000円
受付期間:2021年6月1日~2021年9月15日
応募方法:Webサイトから申請

詳細は、日産財団Webサイトをご覧ください。
https://www.nissan-zaidan.or.jp/entry/

日本学術会議ニュース・メール ** No.750(2021/5/14)

2021年5月16日(日)  カテゴリー: お知らせ

======================================================================
** 日本学術会議ニュース・メール ** No.750** 2021/5/14
======================================================================
1.【開催案内】公開シンポジウム
 「東日本大震災10年と史料保存-その取組と未来への継承-」
2.【開催案内】サイエンスカフェ in 鳥取
 「鳥取のおいしい地域資源 ~ローカル酵母と梨ポリフェノール~」
3.【国立研究開発法人科学技術振興機構】
 科学技術イノベーションでSDGsに貢献!  
 2021年度「STI for SDGs」アワード募集のお知らせ
■--------------------------------------------------------------------
【開催案内】公開シンポジウム
 「東日本大震災10年と史料保存-その取組と未来への継承-」
--------------------------------------------------------------------■
【主催】日本歴史学協会/日本学術会議史学委員会/日本学術会議史学委員会
   歴史資料の保存・管理と公開に関する分科会
【共催】全国歴史資料保存利用機関連絡協議会/日本アーカイブズ学会
【日時】2021(令和3)年6月26日(土) 13:30~17:30
【場所】オンライン
【参加費】 無料
【定員】300人
【事前申込み】要(どなたでも参加いただけます。) 
  https://forms.gle/EieasBhbUBme6YFL6
【開催趣旨】
 東日本大震災から10年という機会に、原発災害への対応も含め、この10年間
の被災地における歴史資料や文化財等の救済・保存への取組を振り返り、課題
や問題点を確認し、歴史資料や文化財等を未来へ継承するための活動を展望す
ることにしたい。なお、特別報告として、国立公文書館によるアーキビスト認
証制度をめぐり、第1回アーキビスト認証の経緯や今後の取組について報告を
お願いした。
【プログラム】
 http://www.scj.go.jp/ja/event/2021/311-s-0626.html
【問い合わせ先】
 若尾政希
 メールアドレス:wakao.masaki(a)@r.hit-u.ac.jp
 ※(a)を@にしてお送りください。

■--------------------------------------------------------------------
【開催案内】サイエンスカフェ in 鳥取
 「鳥取のおいしい地域資源 ~ローカル酵母と梨ポリフェノール~」
--------------------------------------------------------------------■
【主催】日本農芸化学会
【共催】日本学術会議農芸化学分科会
【日時】2021年6月26日(土)14時~16時
【場所】鳥取大学広報センター内 Community Design Lab
   (鳥取県鳥取市湖山町南4丁目101番)
【参加費】一般500円(学生 300円)茶菓代として
【定員】会場:15名 リモート:30名
【事前申し込み】要
  参加申し込み
   https://forms.gle/XdCVJdLYJDDhsBV9A
  または
   E-Mail: arima_[at]_tottori-u.ac.jp 
   ※_[at]_は@に変換をお願いします。
   タイトルに「サイエンスカフェ参加希望」と記載の上、[1]氏名[2]年
   齢[3]電話番号[4]学生か否かをご明記ください。

【開催趣旨】
 二十世紀梨葉から開発された「なしば茶」、ローカル酵母を利用したパンづ
くりという二つの話題を基に、美味しい地域資源の可能性についてお話します。
試食や試飲を通して、その可能性と美味しさを実感しましょう。
※新型コロナ感染拡大の防止に細心の注意を払い、換気、スタッフのマスク着
用等の防止策を徹底して、講座を実施します。参加者のみなさまも、手洗いや
マスクの準備など感染症防止策にご協力ください。

【プログラム】
 コーディネーターが地域資源の様々な可能性を説明しつつ、参加者と講師の
先生においてディスカッションを談話形式で進めます。
 http://www.scj.go.jp/ja/event/cafe.html

挨拶:稲垣賢二氏(岡山大学大学院環境生命科学研究科、日本学術会議連携会
         員、農芸化学分科会副委員長)
講演:「鳥取のおいしい地域資源 ~ローカル酵母と梨ポリフェノール~」
(講師)児玉基一朗氏(鳥取大学大学院連合農学研究科教授)
フリーディスカッション:「地域色ある資源の可能性を探ろう! 」
(コーディネーター)有馬二朗氏(鳥取大学農学部教授)

【問い合わせ先】
 氏名:有馬二朗(鳥取大学農学部 教授)
 メールアドレス: arima(a)tottori-u.ac.jp
 ※(a)を@にしてお送りください。
■--------------------------------------------------------------------
【国立研究開発法人科学技術振興機構】
 科学技術イノベーションでSDGsに貢献!
 2021年度「STI for SDGs」アワード募集のお知らせ
--------------------------------------------------------------------■
 JST(「科学と社会」推進部)は、科学技術イノベーション(Science,
Technology and Innovation : STI)を用いて社会課題を解決する優れた取り
組みを対象とした表彰制度“「STI for SDGs」アワード”の2021年度の募集を
行っています。
 このアワードは、国内の団体によって行われている優れた取り組みを見出し
表彰することで、取り組みのさらなる発展や、同じような課題を抱える地域で
も広く活用できるよう水平展開を進めることを通じて、SDGsの達成に貢献する
ことを目的としています。
 2030年まで残り10年を切った今、「行動の10年」として目標達成へ向けた活
動をより推進していく必要があります。幅広い分野で社会課題の解決に取り組
まれている皆様からの、数多くのご応募をお待ちしています。

●募集期間: 2021年4月15日(木)~ 6月30日(水)
●制度詳細: これまでの受賞取り組み内容も、こちらでご覧いただけます。
 https://www.jst.go.jp/sis/co-creation/sdgs-award/
●応募要領詳細:
 https://www.jst.go.jp/sis/co-creation/sdgs-award/2021/boshu_award_2021.html
●後援: 文部科学省

<本件のお問い合わせ先>
 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)「科学と社会」推進部
 「STI for SDGs」アワード事務局
  E-mail:sdgs-award(a)jst.go.jp
  ※(a)を@にしてお送りください。

※JSTでは、SDGsの達成を推進するためのファンディング事業
 「SOLVE for SDGs」も募集中です。詳細はこちらをご覧ください。
 https://www.jst.go.jp/ristex/proposal/proposal_2021.html
 (2021年6月8日 12:00締切)

***********************************************************************
       学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから
           http://jssf86.org/works1.html
***********************************************************************

第182回日本学術会議総会及び記者会見(4月22日)に関するご報告

2021年5月11日(火)  カテゴリー: お知らせ

第182回日本学術会議総会及び記者会見(4月22日)に関するご報告

2021年4月23日
日本学術会議幹事会

2021年4月21日及び22日に、第182回日本学術会議総会が開催さ
れました。4月22日には、総会にて承認された声明「日本学術会議会員任命
問題の解決を求めます」及び「日本学術会議のより良い役割に向けて」を、井
上信治科学技術政策担当大臣に提出するとともに懇談いたしました。その後、
記者会見を行いました。ついては、学協会の皆様に記者会見資料をお送りする
とともに、以下のとおりご報告いたします。

(1)第182回日本学術会議総会について
2021年4月21日及び22日、第182回総会を開催いたしました。
新型コロナウイルス感染症の感染状況に鑑み、学術会議庁舎だけでなく、オ
ンラインでも会員に参加いただき、精力的な議論による修正を経て、声明「日
本学術会議会員任命問題の解決を求めます」及び「日本学術会議のより良い役
割発揮に向けて」が承認されました。
特に「日本学術会議のより良い役割発揮に向けて」については、昨年来、会
員、連携会員、学協会の皆様には、アンケートや意見交換などを通じて御協力
いただきましたことに、心より御礼申し上げます。本件については具体化に向
けさらに継続して検討を進めて参ります。引き続きご支援、ご協力のほどお願
い致します。

○声明「日本学術会議会員任命問題の解決を求めます」
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-25-s182-1.pdf

○日本学術会議のより良い役割発揮に向けて
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-25-s182-2.pdf

(2)井上大臣への手交、記者会見について
2021年4月22日、声明「日本学術会議会員任命問題の解決を求めます」
及び「日本学術会議のより良い役割発揮に向けて」を井上大臣に手交するとと
もに、記者会見にて説明を行いました。
記者会見で配布いたしました資料は、日本学術会議のホームページに掲載し
ております。

*第25期幹事会記者会見資料(4月22日)
http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/kanji/kisyakaiken.html

記者会見冒頭の梶田隆章会長の挨拶

今回の総会において、声明「日本学術会議会員任命問題の解決を求めます」、
及び「日本学術会議のより良い役割発揮に向けて」の2件の提案について、承
認いただき、先ほど井上大臣にもお届けしてまいりました。
声明「日本学術会議会員任命問題の解決を求めます」については、日本学術
会議会則に基づく「声明」として発出するもので、6人の任命と任命しない理
由を求めています。
「日本学術会議のより良い役割発揮に向けて」については、昨日及び本日の
総会での御議論を踏まえ、特殊法人に関する記載を修正いたしました。
昨日、今日と会員の皆様からいろいろとご意見を伺いましたが、皆様の想い
としては、日本と世界の人々が新型コロナウイルス感染症により多大なる困難
に直面する中、日本学術会議が切実な課題に取り組みながらも、学術会議のあ
り方についての審議にも取り組まざるを得なかったことについて、会員は、た
いへん忸怩たる思いを抱いています。しかし、日本の社会と学術の未来にとっ
ての重要性に鑑み、誠心誠意議論を深めてこうして2つの文書として結実しま
した。
今後、私たちは引き続き日本学術会議の改革に取り組みつつ、日本の国民と
世界の市民への責務に応えて、重要課題の審議に積極的に取り組んで行きたい
と考えております。

日本学術会議ニュース・メール ** No.749(2021/4/30)

2021年4月30日(金)  カテゴリー: お知らせ

======================================================================
** 日本学術会議ニュース・メール ** No.749** 2021/4/30
======================================================================
■--------------------------------------------------------------------
【お知らせ】
Gサイエンス学術会議2021共同声明仮訳 ホームページ公開開始
--------------------------------------------------------------------■
 Gサイエンス学術会議2021は、令和3年3月24日にバーチャルにて開催され、
主催した英国王立協会の他、日本学術会議、カナダ王立協会、フランス科学ア
カデミー、ドイツ科学アカデミー・レオポルディーナ、イタリア・リンツェイ
国立アカデミー、全米科学アカデミーの代表が参加し、世界的な重要課題に関
する各国政府へのインプットについて議論が行われました。
 このたび、同会議にて取りまとめられた共同声明の仮訳が以下ホームぺージ
にて公開されましたので、お知らせいたします。

【日本学術会議ホームページ Gサイエンス学術会議2021】
 http://www.scj.go.jp/ja/int/g8/index.html

・お問合せ先
 日本学術会議事務局
 Email: g.science.u3t*cao.go.jp(*を@に変更して送信して下さい)

***********************************************************************
       学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから
           http://jssf86.org/works1.html
***********************************************************************

日本学術会議ニュース・メール ** No.748(2021/4/23)

2021年4月23日(金)  カテゴリー: お知らせ

======================================================================
** 日本学術会議ニュース・メール ** No.748** 2021/4/23
======================================================================
1.【開催案内】
  日本学術会議主催学術フォーラム コロナ禍を共に生きる
  [新型コロナウイルス感染症の最前線-what is known and unknown#1]
  「新型コロナウイルスワクチンと感染メカニズム」
2.【独立行政法人日本学術振興会】
  令和3年度国際共同研究事業 英国との国際共同研究プログラム
  (JRP-LEAD with UKRI)の公募について
■--------------------------------------------------------------------
【開催案内】
 日本学術会議主催学術フォーラム コロナ禍を共に生きる
 [新型コロナウイルス感染症の最前線-what is known and unknown#1]
 「新型コロナウイルスワクチンと感染メカニズム」
--------------------------------------------------------------------■
【日時】2021年5月8日(土)13:30-16:45
【場所】オンライン配信
【主催】日本学術会議、日本医学会連合
【後援】日本生命科学アカデミー
【開催趣旨】
 新型コロナウイルス感染症の感染や感染拡大を防ぎながら生活していくため
には、この感染症を正しく知ることが必要です。日本学術会議では「コロナ禍
を共に生きる」を統一テーマとして、学術フォーラムをシリーズ化して開催す
ることを企画いたしました。その第1回となる本学術フォーラムでは、第二部
が中心となって開催する「新型コロナウイルス感染症の最前線 - what is
known and unknown」の第1回として新型コロナウイルスワクチンを取り上げ
ました。
 本年2月に医療関係者から始まった新型コロナウイルスワクチンの接種は、
一般国民への接種が始まろうとしています。本学術フォーラムでは、専門家の
先生にお願いして、現在までに得られている科学的知見を一般市民に分かりや
すくお話しいただくとともに、ワクチン開発の現状と問題なども市民とともに
共有したいと考え、日本学術会議と日本医学会連合が共同で企画し、開催する
ものです。

【次第】 http://www.scj.go.jp/ja/event/2021/309-s-0508.html
【参加費】無料
【要・事前申し込み】
 以下のURLからお申し込みください。        
 https://form.cao.go.jp/scj/opinion-0003.html     
【問合せ先】
 日本学術会議事務局企画課学術フォーラム担当
  電話:03-3403-6295
 丹下 健(第二部副部長)
  E-mail:tange*fr.a.u-tokyo.ac.jp
  メールアドレスは、「@」を「*」に置換しています。
■--------------------------------------------------------------------
【独立行政法人日本学術振興会】
 令和3年度国際共同研究事業 英国との国際共同研究プログラム
 (JRP-LEAD with UKRI)の公募について
--------------------------------------------------------------------■
日本学術会議協力学術研究団体 御中

 令和3年度国際共同研究事業 英国との国際共同研究プログラム(JRP-LEAD
with UKRI)の公募について

                      独立行政法人日本学術振興会
                       国際事業部研究協力第二課

 日頃は本会の国際交流事業について、格別の御支援を賜り、厚くお礼申し上
げます。
 本会はUKリサーチ・イノベーション(UK Research and Innovation, UKRI)
との合意により、一国のみでは解決が困難な課題に対して、国際共同研究を実
施することで資源の共有や研究設備の共用化等を通じた相乗効果を発揮すると
ともに、若手研究者等に国際共同研究の機会を提供することを目的として、我
が国の大学等の優れた研究者が英国の研究者と協力して行う国際共同研究に要
する経費を支援するため、「国際共同研究事業 英国との国際共同研究プログラ
ム(JRP-LEAD with UKRI)」を実施しています。このたび、令和3年度分の募集
を開始いたしましたので、詳細については以下のURLを御覧いただくとともに、
関係者への周知をお願いします。

・日本学術振興会国際共同研究事業 英国との国際共同研究プログラム
 (JRP-LEAD with UKRI)
 https://www.jsps.go.jp/j-bottom/01_i_gaiyo.html

(問合せ先)
 独立行政法人日本学術振興会
 国際事業部 研究協力第二課
 〒102-0083 東京都千代田区麹町5-3-1 麹町ビジネスセンター
 Tel: 03-3263-1918, 1724
E-mail: bottom-up*jsps.go.jp(*を@に変更して送信して下さい)
 URL: https://www.jsps.go.jp/
 ※在宅勤務実施中のため、メールにてお問い合わせいただければ幸いです。
***********************************************************************
       学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから
           http://jssf86.org/works1.html
***********************************************************************

日本学術会議ニュース・メール ** No.747(2021/4/16)

2021年4月16日(金)  カテゴリー: お知らせ

======================================================================
** 日本学術会議ニュース・メール ** No.747** 2021/4/16
======================================================================
1.【お知らせ】地区会議ニュースの発行について
 (北海道、東北、中部、近畿、中国・四国、九州・沖縄地区)
2.【独立行政法人日本学術振興会】
 令和4(2022)年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)(研究成果公開
 促進費)の公募、内定時期の前倒し等について
■--------------------------------------------------------------------
【お知らせ】地区会議ニュースの発行について
 (北海道、東北、中部、近畿、中国・四国、九州・沖縄地区)
--------------------------------------------------------------------■
 日本学術会議では、地域の科学者と意思疎通を図るとともに、地域社会の学
術の振興に寄与することを目的として、「地区会議」を組織しています。

 この度、北海道、東北、中部、近畿、中国・四国、九州・沖縄の各地区にお
いて、「地区会議ニュース」を発行しましたので、お知らせいたします。

【北海道地区】
  北海道地区会議ニュースNo.51(2021年3月)
  http://www.scj.go.jp/ja/area/hokkaido/news51.pdf
【東北地区】
  東北地区会議ニュースNo.35(2021年3月)
  http://www.scj.go.jp/ja/area/tohoku/news35.pdf
【中部地区】
  中部地区会議ニュースNo.149(2021年3月)
  http://www.scj.go.jp/ja/area/tyubu/news149.pdf
【近畿地区】
  近畿地区会議ニュースNo.30(2021年3月)
  http://www.scj.go.jp/ja/area/kinki/news30.pdf
【中国・四国地区】
  中国・四国地区会議ニュースNo.52(2021年3月)
  http://www.scj.go.jp/ja/area/tyusiko/news52.pdf
【九州・沖縄地区】
  九州・沖縄地区会議ニュースNo119(2021年3月)
  http://www.scj.go.jp/ja/area/kyuoki/news119.pdf

■--------------------------------------------------------------------
【独立行政法人日本学術振興会】
 令和4(2022)年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)(研究成果公開
 促進費)の公募、内定時期の前倒し等について
--------------------------------------------------------------------■
日本学術会議協力学術研究団体 御中

     令和4(2022)年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)
    (研究成果公開促進費)の公募、内定時期の前倒し等について

                      独立行政法人日本学術振興会
                         研究事業部研究事業課

 このことについて、日本学術振興会科学研究費助成事業ホームページにて
お知らせしております。
 詳細については、以下のURLを御覧ください。

・日本学術振興会科学研究費助成事業ホームページ
令和4(2022)年度の科学研究費助成事業の公募、内定時期の前倒し等について
https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/06_jsps_info/g_210408/index.html

 例年に比べ公募開始時期が早まりますので、関係者に必ず周知願います。

(問合せ先)
 独立行政法人日本学術振興会
 研究事業部 研究事業課 研究成果公開促進費係
 〒102-0083 東京都千代田区麹町5-3-1 麹町ビジネスセンター
 Tel:03-3263-4926 , 4920
 E-mail:seikakoukai*jsps.go.jp
 ※アドレス中、*を@に変更してお送り下さい

***********************************************************************
       学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから
           http://jssf86.org/works1.html
***********************************************************************

日本学術会議ニュース・メール ** No.746(2021/4/9)

2021年4月10日(土)  カテゴリー: お知らせ

======================================================================
** 日本学術会議ニュース・メール ** No.746**  2021/4/9
======================================================================
1.【開催案内】第20回アジア学術会議開催案内について
2.【お知らせ】第25期日本学術会議パンフレット・リーフレットについて
■--------------------------------------------------------------------
【開催案内】Gサイエンス学術会議2021について
--------------------------------------------------------------------■
日本学術会議会員、連携会員及び協力学術研究団体各位

第20回アジア学術会議 開催案内について(SECOND Circularの公表)

アジア学術会議事務局長
澁澤 栄
各位

先日ご案内致しました、第20回アジア学術会議につきましては、
Second Circularが公表されましたので、御案内致します。

なお、オンラインと現地参加の2つの参加手段が案内されておりますが、主
催アカデミーから、海外からの参加者にはオンライン形式での参加を推奨され
ておりますところ、現地参加については、慎重にご判断いただきますよう、お
願い申し上げます。

■テーマ:ニューマテリアルの時代:持続可能な社会のためのイノベーション
(“The Age of New Materials: Innovation for Sustainable Society”)

■日 程:2021年5月13日(木)~5月15日(土)

■開催方式:オンライン(Zoom)及び現地開催

■会 場:LN Garden Hotel Nansha Guangzhou(中国・広州)

■主 催:China Association for Science and Technology (CAST)

■使用言語:英語

詳細については以下をご覧ください。
なお、アブストラクトの募集は締め切られました。
各セッションの傍聴申し込みは引き続き可能です。
(4月15日(木)〆切予定 ※4月9日(金)時点)

・第20回アジア学術会議専用サイト(主催アカデミーHP)
http://sca2020materials.csp.escience.cn/dct/page/1

・問い合わせ先
日本学術会議事務局 アジア学術会議事務局
Email: sca_secretariat*cao.go.jp
(*を@に変更して送信して下さい)

主催アカデミー China Association for Science and Technology
Email: sca20*mail.sim.ac.cn
(*を@に変更して送信して下さい)
Tel: +86(21)62511070

■--------------------------------------------------------------------
【お知らせ】第25期日本学術会議パンフレット・リーフレットについて
--------------------------------------------------------------------■
この度、第25期パンフレット及びリーフレットを作成いたしました。

・パンフレット(2021年3月発行)
http://www.scj.go.jp/ja/scj/print/pdf/p2021.pdf
・リーフレット(2021年3月発行)
http://www.scj.go.jp/ja/scj/print/pdf/r2021.pdf

パンフレットについては、日本学術会議の役割・組織・活動について幅広に
紹介しております。
また、昨年の10月以降、日本学術会議についての多くの報道がされる中、
一部で誤った情報が拡散されたことも踏まえ、今回、パンフレットにおいては
「日本学術会議なんでもQ&A」(P14-15)のページを新設いたしました。
また、リーフレットについても上記Q&Aを中心とする構成にいたしました。

関係各位におかれましては、活動の中で日本学術会議の御紹介をいただく機
会がありましたら、本パンフレット・リーフレットを御活用いただければ幸い
です。

なお、パンフレット・リーフレットともに冊子版も作成しております。事務
局まで御連絡をいただければ郵送させていただくことも可能です。

今後とも、日本学術会議の広報への御理解・御協力のほどよろしくお願い申
し上げます。

・問合せ先
日本学術会議事務局企画課広報担当
TEL:03-3403-1906
Email:scj-kouhou.f3t*cao.go.jp(*を@に変更)

***********************************************************************
学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから
http://jssf86.org/works1.html
***********************************************************************