2023年度第2回研究会(若手活性化委員会開催)

2023年8月26日(土)  カテゴリー: 研究会・支部
開催案内日程とプログラム論 文
テーマ次世代の科学教育研究
主 催一般社団法人 日本科学教育学会
日 時2023年12月9日(土) 12:30~18:00(予定)
会 場 対面開催(一部オンライン)
九州大学 伊都キャンパス 椎木講堂 1F 大会議室
〒819-0385 福岡県福岡市西区元岡744
伊都キャンパスへのアクセス
伊都キャンパスマップ
アクセス:地下鉄で「九大学研都市」駅まで来ていただければ、会場まで案内係を各所に設置予定です。
→博多駅、福岡空港から地下鉄で一本、30-40分ほどで九大学研都市駅に着けます。そこからバスで15分ほどで九州大学に到着です。
*初めて来られる方も多いと思いますが、当日はボランティアの方を各所に配置予定ですので、ご安心ください。
対 象会員,教員,学生,社会人
参 加 発表の有無にかかわらず参加できます。会員でない方もご参加いただけます。
参加費は無料です。
参加申し込みは当日でもOKです(対面/オンラインともに)。
ただし,情報交換(9日夜)への参加を希望される場合は,11/9(木)までにお申し込みください(お店におおまかな人数を伝える必要があるため例年より早めの設定としています。これ以降も受付可能の予定です)。
発表申込・論文提出締切 発表は,単名または連名発表者に1名以上の会員を含むことが条件となります。発表申込み時に「入会申込み」が完了していれば,会員として扱うこととします。
発表申込締切は, 2023年10月30日(月)です。
申込み先 発表形式:
①当日のポスター発表について

  • 今年度は全てポスター発表の形式です(サイズはA0またはA1で縦表示)。
  • 運営の都合上、会場のポスター発表の様子をオンラインで配信することは致しません。

②事前動画の提出について

  • 全発表者は、発表動画(10~15分程度)を提出してください。
  • オンデマンド発表の場合、発表動画の公開、発表予稿の提出をもって本研究会での発表とみなします。当日会場での発表はありません。
  • 動画は、下図の通り、研究会の前後の期間に、参加者限定で公開します。これは今年度の試験的な導入になります。
  • 当該動画の公開後、参加者からのコメントに対するオンライン上でのディスカッションが可能です。
  • なお、オンデマンド発表を申し込まれた方も、当日急遽会場に来て研究会にご参加いただくことは可能です(掲示スペースの都合上、発表はできません)。

申し込み・要項等:

  • 発表・参加申込〈URL: https://forms.gle/7SXRet5aVaUme2WV9〉(発表申し込み締切:2023年10月30日(月)※参加のみの場合は当日参加も可。情報交換会の〆切は12月2日です
  • 原稿投稿料の支払いと原稿の提出締切〈URL: https://jsse-kenkyukai-form.jp/〉(締切:2023年11月20日(月))
     
  • 発表動画の提出用フォーム
  • オンデマンド開場中(12/2~)。参加申し込み後、オンデマンド会場への参加方法についてご案内します。

要項・テンプレート:

  • 研究会研究報告の原稿執筆要項〈URL: https://jsse.jp/1-3/115-2
  • 研究会研究報告の原稿テンプレート〈URL: https://jsse.jp/1-3/125-2
  • 提出していただいた原稿は、そのままJ-Stage(「科学技術情報発信・流通総合システム」)に掲載いたします。誤字や脱字等のミスがないよう、くれぐれもご注意ください。
    投稿前に必ずチェックリストで執筆要項に沿っているかご確認ください。

FAQ・問い合わせ:

注意事項:

  • 今年度は例年のマッドネスの作成は不要です(発表動画を提出していただくため)。
  • いただいた質問は、内容に問題のない場合には上記のリンク先にて匿名でFAQとして共有予定です。
  • 投稿完了メールは<info(atmark)jsse-kenkyukai-form.jp>より自動送信されます。このアドレスからのメールを受信できるように,あらかじめフィルタ設定等をご確認ください。アドレスの(atmark)の部分は@です。
  • 原稿提出が指定の期日に遅れますと、投稿できなくなり、自動的に取り消しとなります。
  • 原稿投稿料が指定の期日に遅れますと、発表できませんので、ご注意ください。
発表者の発表申込締切は, 2023年10月30日(月)です。情報交換会締め切りは11月9日です。原稿・投稿料の締め切りは11月20日です。ポスター発表は12月9日に行います。オンデマンド発表の動画公開終了日は2024年1月10日です。参加者の情報交換会締め切りは2023年11月9日です。参加申込締め切りは12月9日です。

本研究会の開催までのフロー

企画企画セッション(おきあがり先生~私が伝えられるヒント~)
概要:研究人生は「七転び八起き」です。本企画では,登壇者の先生方からそれぞれ転んで起き上がった経験を提供していただき,それぞれのライフステージで遭遇する困難とその乗り越えた経験を共有します。
情報交換会 12月9日(土)の夜(18:30-20:30)に情報交換会を計画しています。奮ってご参加ください。
※今年度は、前日夜ではなく、当日夜を予定しております。
※社会状況等により変更や中止になる可能性があります。
表彰 当日の発表の中から,優秀な研究発表に対して「ベストプレゼンテーション賞」を授与します。本研究会の研究発表におけるベストプレゼンテーション賞の受賞者は,下記の条件(1),(2),(3)を満たすものとします。

(1)本研究会における研究発表の登壇者であること。
(2)正会員または学生会員であること。ただし,非会員が受賞候補となった場合には,本学会への入会の意思を確認し,入会の意思が示された場合には受賞者とする。
(3)以下の(a),(b),(c)のいずれかを満たしていること。

(a)研究発表日時点で,39歳以下である。
(b)研究発表日時点で,修士課程,博士課程,専門職学位課程のいずれかに在学している。
(c)研究発表日時点で,博士の学位取得後8年未満(※)である。

(※)研究発表日までに博士の学位を取得見込みの者及び博士の学位を取得後に取得した産前・産後の休暇,育児休業の期間を除くと博士の学位取得後8年未満となることを含む。

多数の方々のご参加をお待ちしております。

日本科学教育学会 若手活性化委員会委員長 山本輝太郎(金沢星稜大学)

◎ 日程とプログラム

こちらから日程とプログラムをダウンロードしてください。(11/29更新)

◎ 論 文 

論文は研究会開催の2日前に,J-STAGE に公開されます。第2回研究会は,第38巻,第2号です。