2012第5回研究会(東海)

2013年7月1日(月)  カテゴリー: 研究会・支部

平成24年度第5回日本科学教育学会研究会(東海支部開催)プログラム

[テーマ] ICTを活用した教育実践/一般
[日 時] 平成25年 6月22日 (土) 10:00〜16:00
[会 場] 岐阜大学教育学部講義棟B102教室(A会場),B204教室(B会場)
[日 程]

9:30-10:00受付
10:00-10:10開会
10:10-11:10研究発表(午前の部前半 A01〜A03,B01〜B03)
11:10-11:20休憩
11:20-12:20研究発表(午前の部後半 A04〜A06,B04〜B06)
12:20-13:30昼食(東海支部総会)
13:30-14:30研究発表(午後の部前半 A07〜A09,B07〜B09)
14:30-14:40休憩
14:40-15:40研究発表(午後の部後半 A10〜A12,B10〜B12)
15:40-15:50閉会
【A会場:講義棟B102教室】
A0110:10-10:30メール等を用いた授業感想交流〜FDとしての活用〜
○山崎宣次(大阪成蹊短期大学)
A0210:30-10:50タブレットPCを活用した中学理科授業における学習者行動のデータ化
○及川浩和(中日本自動車短期大学)・加藤直樹(岐阜大学)・横山隆光(揖斐川町立揖斐小学校)・下田淳(岐阜大学教育学研究科)・常富真弘(岐阜大学教育学研究科)
A0310:50-11:10タブレットPCの活用が学習者の行動及び発話に及ぼす影響に関する研究
○常富真弘(岐阜大学教育学研究科)・横山隆光(揖斐川町立揖斐小学校)・加藤直樹(岐阜大学)・村瀬康一郎(岐阜大学)・興戸律子(岐阜大学)・松井徹(岐阜県教育委員会)・埴岡靖治(山県市立伊自良南小学校)・下田淳(岐阜大学教育学研究科)・井口堅太(岐阜大学教育学研究科)
11:10-11:20休憩
A0411:20-11:40高等学校におけるICT環境とデジタルコンテンツ活用に関する調査研究
 ○森大輝(愛知教育大学教育学研究科)・吉田淳(愛知教育大学)・小林夕也(東海学園高等学校)
A0511:40ー12:00岐阜市のICTを活用した教育実践
○淀川雅夫(岐阜市教育委員会学校指導課・岐阜市教育研究所)
A0612:00-12:20ICTを活用した情報発信ツールを東西で融合することによる科学教育の展開−効果的な情報伝達,遠隔地との共同研究,ネットワークシステムの構築−
○丸山晴男(足利工業大学総合研究センター)・中條祐一(足利工業大学自然エネルギー・環境学系)
12:20-13:30昼休憩・東海支部総会
A0713:30-13:50動的幾何学習ソフトを用いて非ユークリッド幾何学を学ぶ
○大西俊弘(龍谷大学理工学部)
A0813:50-14:10算数学習におけるコンピュータプログラミング活用〜長方形概念形成のための教材開発〜
○杉野裕子(皇學館大学)
A0914:10-14:30作図ツールGC/html5のマルチタッチ機能を生かした教材開発について
○飯島康之(愛知教育大学)
14:30-14:40休憩
A1014:40-15:00ICT機器を活用した中学校地球科学分野の展開に関する研究
○齊藤智樹(静岡大学創造科学技術大学院)
A1115:00-15:20協同的な学習を支援するKinectを利用したシリアスゲームの開発
○池田輝政(愛知工業大学),菱田隆彰(愛知工業大学)
A1215:20-15:40クリッカー(授業応答システム)がもたらす双方向性授業の有用性と課題
○武田直仁(名城大学薬学部)
15:40-15:50閉会
【B会場:講義棟B204教室】
B0110:10-10:30飛騨地区小学校における防災・減災の取り組み
○中口清浩(関市立板取小学校)
B0210:30-10:50家庭訪問による教材開発で可能となった継続観察の指導の徹底:小学校第4学年「月と星」での実践
○坂本雅司・川上紳一(岐阜大学教育学部)・山田茂樹
B0310:50-11:10理科における擬人化体感学習の提案
○吉川直志(名古屋女子大学文学部)
11:10-11:20休憩
B0411:20-11:40花概念の認識調査
○田中亮介(愛知教育大学大学院)
B0511:40ー12:00科学知識の構造と全体論的観点からの授業実践
○鈴木康太(愛知教育大学大学院)
B0612:00-12:20中学校理科「生物の変遷」における始祖鳥化石の観察をテーマにした授業実践研究:実物標本とICT活用の融合
村瀬安和・○川上紳一(岐阜大学教育学部)・山田茂樹
12:20-13:30昼休憩・東海支部総会
B0713:30-13:50理科と実社会・実生活との関連についての一考察
○鈴木晃一(愛知教育大学大学院)
B0813:50-14:10小学校4年生理科「水のあたたまり方」の指導の現状と改善
○寺田光宏(岐阜聖徳学園大学教育学部)、中嶋健二(愛知県半田市立宮池小学校)
B0914:10-14:30小学校理科におけるタブレットPCが子どもの実感を伴った理解に及ぼす影響
○小林一隆(揖斐川町立揖斐小学校)・横山隆光(揖斐川町立揖斐小学校)・田代学(揖斐川町立揖斐小学校)
14:30-14:40休憩
B1014:40-15:00実践の智クライアントアプリ「電子週案簿」の開発
○日比光治(岐阜大学教職大学院)
B1115:00-15:20タブレットPCを習熟度別指導に活用した学習の効果
○横山隆光(揖斐川町立揖斐小学校)・加藤直樹(岐阜大学)・日比光治(岐阜大学)・興戸律子(岐阜大学)・山崎宣次(大阪成蹊短期大学)・及川浩和(中日本自動車短期大学)・常富真弘(岐阜大学教育学研究科)
B1215:20-15:40学校におけるICT支援員の役割に関する研究〜教師文化の視点から考えるICT支援員の役割についての考察〜
○下田淳(岐阜大学教育学研究科)・村瀬康一郎(岐阜大学総合情報メディアセンター),加藤直樹(岐阜大学総合情報メディアセンター)
15:40-15:50閉会