平成27年度第9回日本科学教育学会研究会(東海支部開催)
「平成27年度第9回日本科学教育学会研究会」(東海支部開催)は終了しました。ご参加ありがとうございました。
開催案内 | 日 程 | プログラム | 論 文 |
テーマ | 科学教育の実践と研究,未来の展望 |
主 催 | 一般社団法人 日本科学教育学会 |
日 時 | 平成28年6月25日(土) 10:00〜16:00 |
会 場 | 静岡大学教育学部 B棟218教室 〒422-8529 静岡県静岡市駿河区大谷836 〇交通案内 |
参 加 | 参加費は無料です。 会員,非会員にかかわらず,どなたでも参加できます。 |
発表申込 | 発表者は本学会員のみです。連名の発表の場合には,連名者のうち少なくとも1人が会員である必要があります。発表申し込み時に「入会申し込み」が完了していれば,会員として扱うこととします。 発表を希望される方は,氏名,所属,発表題目,E-mailアドレス,電話番号,連絡先住所,使用機器を明記したE-mailを2015年度第9回日本科学教育学会研究会・企画編集委員:郡司賀透(静岡大学)までお送りください。 ◎メール送付先:gunji.yoshiyuki(atmark)shizuoka.ac.jp |
原稿提出 | 発表原稿様式等については,発表申込があった方にE-mailにてお知らせいたします。 |
原稿提出締切 | 平成28年6月3日(金)です。 |
連絡先 | 静岡大学学術院教育学領域 Tel/Fax 054-238-4637 E-mail:gunji.yoshiyuki(atmark)shizuoka.ac.jp 平成27年度第9回日本科学教育学会研究会・企画編集委員:郡司賀透(静岡大学) |
多数の方々の申込をお待ちしております。 日本科学教育学会 東海支部長 村瀬康一郎(岐阜大学) |
◎ 日 程 日程とプログラムのダウンロード ↑ページ上に戻る↑ |
9:30〜9:55 | 受付 |
10:00〜12:20 | 研究発表(午前の部) |
12:20〜13:40 | 昼休憩・東海支部総会 |
13:40〜16:00 | 研究発表(午後の部) |
16:00 | 終了 |
◎ プログラム 静岡大学教育学部 B棟218教室 ↑ページ上に戻る↑ |
研究発表(午前の部) | ||
座長 | 萱野貴広(静岡大学) | |
A01 | 10:00-10:20 | 東海大学海洋科学博物館における展示物の教材化 〇小林俊行(東海大学)・小山内泉帆(東海大学) |
A02 | 10:20-10:40 | 大学生と中学生の力に関する素朴概念の比較 〇小林俊行(東海大学)・森口洋佑(東海大学) |
A03 | 10:40-11:00 | 伊豆半島ジオパークを題材にした21世紀型の資質・能力の育成 〇遠藤育男(静岡県伊東市立対島中学校)・益川弘如(静岡大学) |
11:00-11:20 | 休憩 |
座長 | 丹沢哲郎(静岡大学) | |
A04 | 11:20-11:40 | 作図ツールGC/html5を利用したコンテンツ開発について 〇飯島康之(愛知教育大学) |
A05 | 11:40ー12:00 | 有意味学習の視点から見た算数・数学の問題解決型授業についての考察 〇小池嘉志(中部大学) |
A06 | 12:00-12:20 | STEM教育の動向と検討-タイ国の状況とアユタヤ地域総合大学ARUにおける現地協力活動 〇大隅紀和(OES研究所代表,京都教育大学名誉教授) |
12:20-13:40 | 昼休憩・東海支部総会 |
座長 | 熊野善介(静岡大学) | |
A07 | 13:40-14:00 | 小学校理科の教材としてのふりことやじろべえ 〇吉川直志(名古屋女子大学)・岡愛由美(名古屋女子大学) |
A8 | 14:00-14:20 | 教員免許状更新講習選択必修領域に対して初等中等教育教員が持っているニーズについての調査研究 〇荻原 彰(三重大学)・中西良文(三重大学)・大隈節子(三重大学) |
A9 | 14:20-14:40 | 高等学校における探究型授業の実践と評価法の開発 〇長尾洋樹(岐阜大学大学院)・中村 琢(岐阜大学) |
14:40-15:00 | 休憩 |
研究発表? | ||
座長 | 郡司賀透(静岡大学) | |
A10 | 15:00-15:20 | 大学生による理数授業の試み 〇佐藤 一(明治大学) |
A11 | 15:20-15:40 | 科学教育研究における科学的な研究方法論に関する一考察 〇齊藤智樹(静岡大学創造科学技術大学院)・熊野善介(静岡大学創造科学技術大学院・静岡大学大学院) |
A12 | 15:40-16:00 | 最新のアメリカのSTEM教育の展開 ―第78回ITEEA国際会議とNSTA,STEM教育連合,TechShopの訪問分析― 〇熊野善介(静岡大学創造科学技術大学院・静岡大学大学院) |
◎ 論 文 ダウンロードサイトへ 『日本科学教育学会研究会研究報告』Vol.30 No.9 ↑ページ上に戻る↑ |
論文を掲載いたしました。上記ページよりダウンロードください。