第2回 研究者のワークライフバランスを考えるイベントのお知らせ
男女共同参画ワーキンググループでは,「研究者のワークライフバランスを考えるイベント」の第2弾として,オンラインのトークセッション「研究を続けるためのヒント2 ―経験者と語り合う―」を開催します.
日々の業務の忙しさや多様なライフイベント,育児・介護といった中で,どのようにして研究を続けていくのかは,多くの方が抱える問題ではないでしょうか.本ワーキンググループでは,研究者のワークライフバランスについて,ご参加の皆さんと語り合いながら,この問題への解決のヒントを探っていきたいと考えています.
ぜひお気軽にご参加ください.
◆ 日時:2022年10月23日(日)14:00~16:00
◆ 開催形態:Zoomによるオンライン開催
◆ 内容:学会で長く活躍されているお二人から,忙しさの中で,どのようにして研究を続けてきたのかについてお話しいただきます.
その後,研究を継続するコツなどについて,話題提供者と参加者とで意見交換を行います.
◆ 話題提供:
東原 貴志(上越教育大学)専門:技術科教育・木材加工学
下吉 美香(神戸市立雲中小学校)専門:理科教育
◆ 参加費:無料
◆ 参加資格:会員,教員,学生,社会人
非会員の方は,ご紹介いただいた会員のお名前を申込時にご記入いただきます.
◆ 参加申込方法:次のURLもしくはQRコードからお申し込みください.
https://forms.gle/8Doj7zw2iPviSn8i6
参加お申し込みいただいた方に,ミーティングID・パスコードをご連絡いたします.
◆ 申込締切:2022年10月10日(月・祝)
◆ お問い合わせ先:日本科学教育学会男女共同参画WG jsse.danjo.wg (atmark) gmail.com
(調査研究・学術交流 男女共同参画WG 秋田・稲田・坂本)